紙マルチ田植えで無農薬栽培
「紙マルチ田植え」ってご存知ですか?ちょっと珍しいものなので、知らない方も多いのではないでしょうか?私も今回初めて知りました。
「紙マルチ田植え」とは、ロール状の黒い(炭が混ざっている)紙を田んぼに敷きながら、それを突き破るように田植えをする方法。分かりにくいので、写真を見てみてください(笑)
どうしてこんなことをするのか…。それはこの紙マルチを敷くことによって日光が遮断されて、雑草の生長を抑制することができるからです。無農薬栽培をしている当社にとって、とっても有効な田植えの方法なんです。(紙は40~50日で溶けて土に還ります)
ただ、普通の田植えに比べて、時間・コスト・手間がかかり…大変ではありますが、少しでも環境に配慮したい!そんな想いで、また明日から田植え頑張ります!
(参考:「三菱農機HP」2015/5/8アクセス
0コメント