炎天下で農作業している人にハンドスピナー渡しても熱中するのか?
こんにちは、橋浦です。
突然ですが!
田んぼに囲まれているからって外界から情報が遮断されていると思ってませんか?
ふふ、webメディア「ヌートン」愛読の私にスキはなし!
話題のハンドスピナー、もう飽きかけているくらいでございます!
有吉さんがツイッターで遊んでる画像をアップしたことで更に加速したような。
他にもこういったグッズってたくさん出ているのに、ハンドスピナーは人気のブロガーさんやyoutuberさんが紹介したことで立派な流行ものになりましたね。インフルエンサー効果ってヤツですね。
ヌートンっぽくGIFにしてみました。
こうやって滑らかに回り続ける様子をただ眺める、
たとえるならば猫の毛づくろいをずっと眺め続けるようなそんな癒し効果があったり集中力が高まると言われている、つまり玩具です。
この気温の中で農作業してる生産課の人たちでも集中できるんだろうか・・・
よっしゃさっそく行ってみよう!
田んぼで溝切り作業中の享(りょう)さんの元へ駆けつけました!
いたいた~
苗もすくすく育ち、写真栄えする景色になってきました。
この色合い素晴らしいですね。加工一切してません。ただ空がいつもより滲んだ青色な気がするのは梅雨時期だからかな。
ぬかるんだ田んぼを溝切り機に乗って走らせ、溝を作っていきます。ちなみにコチラ古い田植え機を改造したもの。
中干し時期に田面に溝を切る事で水の廻りが良くなり、また排水性も高まり秋の稲刈り時に安定した作業が進められます。この梅雨の時期特に重要な作業ですね。
こんな感じ。モーゼの十戒みたいですね。
余談ですが叶姉妹がコミケに光臨した際、来場者が圧倒されモーゼの十戒状態になったそうです。
※参考画像
かえるさんも居ました。
「何!?え、何!?」と言わんばかりのあわてよう。
そりゃびっくりしますよね。
さてさて、
さっそく享さんを手招きして渡してみました。
「お疲れ様です。どうぞ!」
「えっ」
ハンドスピナー。
「・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・」
ハンドスピナー。
座って座って、と私に無理やり促され、
照りつける日差しの中、
ハンドスピナー。
ちなみに私は座ってるのもツラかったです。
なんでこんな誰も得しない事思いついたんだろうとこのネタを思いついた昨晩の自分を呪いました。
しかしこんなに邪魔しといてすぐに帰るわけにも行かないので、滴る汗を拭いながら僅かな風を感じていると、少しだけ暑さが和らぐような感じが・・・・しない!
この時期は除草剤を撒いたり、(一般栽培の圃場)ひたすら雑草との闘いの草刈と、気温の上昇と共に大変な作業が続きます。熱中症にはぜひともお気をつけて頂きたいです。
さて、
しばらくクルクル回るハンドスピナーを見つめた享さんは、
「暑い」
と一言発し私にハンドスピナーを手渡しました。
というわけでブログを締めます。
【炎天下の中農作業している人にハンドスピナーを渡しても熱中するのか?】
結論:暑い。
ハンドスピナーの記事かと思ったらいつのまにか夏の農作業も学べましたね!
しめしめでございます。それでは豪雨と熱中症にはくれぐれもお気をつけて・・・
0コメント