稲?ヒエ?違いはどこ?
先週の学習田の様子をお伝えしたときにも書きましたが、田んぼはこの時期雑草との格闘の毎日です。コナギ、ホタルイ、クログワイ、ウキクサなどなど。数えるとキリがないほどたくさんの雑草が田んぼにははびこりますが、代表的な雑草に「ヒエ」があります。
実はこのヒエ、稲に本当に姿・形がそっくりなんです!下の写真、右と左、どちらが稲で、どちらがヒエか分かりますか?
はい、一目見ただけでは全然違いが分かりません!
正解は右が稲なんです。実は稲には、ヒエにはない特徴が1つあります。稲の写真にズームしてみます。
稲の茎の下の方には、横に1本白い筋が入り、そこに白い毛(葉耳)があるのです!ヒエにはこれがないのです。「こんな小さな違い?」と思われるかもしれませんが、これをたよりに草取りに励みました!
何千年何万年も続く人間と雑草の知恵比べを、この1つの雑草から感じ取ることができました。
0コメント