登米のお餅を紹介します!
あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します宜しくお願い致します。
七草も過ぎてしまいましたが(^_^;)、私たちの郷土である登米のお餅を皆様にご紹介したいと思います!
えび餅
焼いたお餅にヌマエビ(小さなえび)と大根おろしを乗せて醤油をかけて食べます。えびの旨みと口でぷちっとはじける食感に大根おろしのみずみずしさが加わり、何個でも食べられちゃいます。
あめ餅
麦芽飴を鍋で煮立たせたものに焼いたお餅をくぐらせ、きな粉をかけて食べます。
餅を鍋で煮ています。甘い香りが漂ってきます。
きな粉の風味が豊かでとっても甘いお餅なので、子供からお年寄りまでみんな大好きなお餅です。
宮城(仙台)と言えば“ずんだ餅”のイメージがありますがお正月は季節柄あまり食べないのではないでしょうか。お雑煮は登米では「おしきな」「おひきな」と言われ、大根と人参の千切りを入れるのが一般的です。
皆さまの住んでいる地域ではどんなお餅を食べますか?お餅は美味しいだけでなく、地方色が色濃く出るとても文化的な食べ物ですね。
登米ライスではもち米も取り扱っています!
27年産 みやこがねもち(もち米)白米 2.5kg
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tomerice/m1000.html
27年産 みやこがねもち(もち米)玄米 5kg
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tomerice/m2000.html
0コメント